マインドセット

セルフケアの大切さ

あなたはセルフケアと聞いて一番最初に何を思い浮かべますか?

温泉に行って身も心もリラックスするとか、エステに行くとか、ヨガをする、健康的な食事をする。。など人それぞれあると思います。

多くの人が自分のことは後回し

多くの大人が自分のことは後回しにして、仕事やプライベートで自分がすべきことを優先し、余った時間もしくはある程度区切りのつくタイミングで自分へのご褒美としてセルフケアを行っているのではと思います。私もそうでした。「このプロジェクトが終わったら・・・」「子供たちが寝たら・・・」「冬休みに入ったら・・・」すべて後回しの言葉を使っていました。

学校の先生もそうですよね。自分の仕事、生徒のこと、家族のこと、考えなくてはならないこと、対応しなくてはならないことが次々と生まれてきて、自分のことまでなかなか手が回らない状況にいらっしゃるのではないでしょうか。息子の担任の先生(教師1年目のホヤホヤ先生)は、息子の話では4時間しか寝ていないそうで本当に心配です。

Emiko

日本人にとって勤勉であること、自分よりも他者を優先することは美徳であるという考え方も、自分を後回しにすることを助長しているのではと思います。

ご褒美でなく、通常の生活にセルフケアを組み込む

今私が入っているグループコーチングで教わったのは、「自分のことをまず中心におく」という考え方でした。睡眠を十分にとり、体調を整え、元気でいることで、周りに良い影響を与える事ができるのです。私のコーチの言葉で私がハッとさせられたのが下記の言葉です。

You need to rest to be your best. (ベストの状態でいるために、休む必要がある)

Helen Iwata
Emiko

トラは一日の大半を寝て過ごして体力温存しているからこそ、ここぞという場面で俊敏な動きで獲物を狩ることができるのだそうです。

休むこと、自分がベストのパフォーマンスを出せるようにしておくことは、自分のためだけでなく、結果として自分の組織や周りの人にも良い影響が出るのです。私はセルフケアを意識するようになってから、リラックスできて子供への声がけに余裕が出てきた気がします。我が子達にも自分を大切にしてもらいたいので、率先してこれからも私は自分を中心においていきたいです。

学校の先生の中でも、仕事や受け持っている児童生徒のこと、家族のことを優先して自分が後回しになり、疲弊してしまっている方多いのではないでしょうか。そんな方にお聞きしたいのが、同じような働き方、生活を続けたとして、3年後どうなっていると思いますか?あなたの人生の主導権を握っているのは間違いなくあなたです。同じことを続けて疲弊していくか、自分のことを中心に考えてリラックスしてHappyに過ごすかどちらが良いですか?疲弊している先生と、リラックスしている先生とどちらの先生の声かけが子供にとって前向きに働くでしょうか。

もう一度言います。あなたが自分を中心に考えることは、自分だけでなく周りにとっても良い影響を与えるのです。

英語のSelfishはわがままですが、Selfcareは違います。自分を大切にすることで周りも大切にできる、良い影響を与えることのできる大切なマインドなのです。

これを後回しにするのでなく、通常の生活に取り入れることはあなたや周りの人の環境をパワフルに変えることになるのです。ぜひ今日から取り入れてみてください。

・十分な睡眠をとる
・健康的な食事を心がける
・リビングルームに花を飾る
・ジョギングを毎朝する
・リラクゼーション効果のある入浴剤を使う
・寝る前にホットタオルを目の上に乗せる
・美術館に行く
・歌を歌う
セルフケアの一例