Tips

Happyな先生の11の習慣(前編)

マイケル・リンシン氏の

THE HAPPY TEACHER HABITS 

(幸せな先生の習慣)

11 Habits of the Happiest, Most Effective Teachers on Earth

(地球上で最も幸せで効果的な先生の11の習慣)

をまとめました。

1.Narrow(狭める)

この20%というのはパレートの法則やエッセンシャル思考で有名な、
「ある事象の20%が、全体の80%を生み出しているという状態」です。


例:
・上位20%のトップ営業マンが会社全体の80%の売上を生み出している
・スイミングの練習の20%が試合で発揮する80%の力を生み出している
・試験勉強の20%が実際の試験の80%の正解を生み出している
などなど

間違った努力は時間の浪費とリンシン氏はばっさり言っています。

2.Decline(断る)

「No」というということは、スピードを落とすこと、家族や好きなものと過ごす質の高い時間、自由でいること、柔軟であること、集中すること、効果的な教育を実践すること、生涯続く前向きな影響を生徒に与えることに「Yes」と言うということなのです。

日本人は断ることが苦手な傾向にありますが、すこしずつ練習していきましょう。

迷惑をかけるんじゃないか、嫌われるんじゃないかと思いがちですが、それは相手が決めること。

そして案外、周りの人はあっさり引き下がってくれるものです。

3.Tidy(整える)

Journal of Neuroscienceは2011年に、子供の視野内の対象物が多すぎると、集中力に悪影響を与えると結論付けた研究を発表しました。
それは学習を遅らせ、情報を処理する彼らの能力を制限し、神経を過敏にさせます。

また、ゴチャゴチャした教室は先生の注意力も奪います
それは教室に10名生徒が増えることと同じだそうです。

ストレスの解放と自分でコントロール出来ているという感覚は、整理整頓に時間をかける価値があります。

4.Improvise(アドリブ)

机に向かって準備を毎回するのではなく、
自分がすでに体得した知識や経験を信じましょう。

そのために教える分野は熟知しておきましょう。

そうすれば状況に応じて必要な説明、サポートがアドリブのように自然に出てきます。

授業中の生徒の様子はたくさんのことを教えてくれます。

5.Envision(イメージする)

イメージをするとは一度練習をしている、経験をしていると同じこと。

一度安全な、誰にもジャッジされない環境で練習ができるので、
成功する確立が高まるのです。

あなたの感情が動いてしまうような生徒の振る舞いに対しても
事前にどう対処するかイメージしておくと、
実際に冷静に対応することができます。

イメージすることによって
自分を落ち着かせ、自信が満ちて、
自分の持っている力を発揮することができるのです。

アスリートのイメージトレーニングと同じですね。

続きは後半で。

Happyな先生の11の習慣(後編) マイケル・リンシン氏の THE HAPPY TEACHER HABITS (幸せな先生の習慣) 11 Habits ...